12月19日付で当社の個人情報保護方針を一部改定しました。
既にご存知の通り、個人情報保護の重要性はますます高まっています。
お客様の大切な財産である個人情報について、今まで以上に厳重かつ適切に取り扱ってまいります。
12月19日付で当社の個人情報保護方針を一部改定しました。
既にご存知の通り、個人情報保護の重要性はますます高まっています。
お客様の大切な財産である個人情報について、今まで以上に厳重かつ適切に取り扱ってまいります。
紅葉シーズン真っ盛りですね。
中々作業が忙しくて紅葉を見に行く時間がないのですが、皆さんは紅葉を見に行かれましたか?
秋を象徴する紅葉ですが、地球温暖化の影響で年々紅葉する時期が遅くなっているそうです。
1950年代と比較すると約2週間程度紅葉の時期が遅くなっているらしく、
このペースで温暖化が進むと2050年頃にはクリスマスの時期が
紅葉のピークになってしまうという予測もあるようです。
紅葉を楽しみつつ、地球温暖化についても考えていきたいですね。
10月14日付で当社の個人情報保護方針を一部改定しました。
最近、個人情報の流出事件が多発しております。
弊社としましてもお客様の大切な財産である個人情報について、今まで以上に厳重にかつ適切に取り扱ってまいります。
今日は京都で時代祭が行われています。
あいにく天気はあまり良くありませんが、予定通り開催されるそうです。
祇園祭、時代祭と並ぶ「京都三大祭」のひとつですが、1895年の平安神宮の創建を記念して始められた三大祭の中でも一番歴史が浅いお祭です。
正午に京都御所を出発した行列は烏丸通を南に下り、御池通、河原町通を練り歩きます。三条通から神宮通を通って約三時間かけて平安神宮を目指します。
※詳細なルートはこちらをご覧ください。
「時代祭」というだけあって明治維新、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦の各時代の衣装や道具を再現したものを身につけた人達が行列を編成されています。
ちなみに平安神宮には平安京を遷都した桓武天皇が祀られており、
本日10月22日は桓武天皇が平安京に遷都した日ということを記念して時代祭が開催されているそうです。
昨日、ノーベル物理学賞を青色発光ダイオード(LED)を開発した
赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が受賞したというニュースを見ました。
青色発光ダイオードが開発された時にすごく話題になったのを思い出しました。
ご存知の方も多いと思いますが、当時は「光の三原色」である赤、緑、青のうち
青色のLEDが存在しなかった為、赤と緑だけでは表現できる色も限られ、
LEDの利用に制限があったのです。
それが青色発光ダイオードの開発で全ての光の色が表現できるようになり、
LEDの普及が一挙に進みました。
今では、テレビ等の液晶画面、家庭等の電球、信号等あらゆるところでLEDが使用されています。
開発当時は漠然と「すごいことなんだろうなぁ」と思っていたものですが、
ノーベル物理学賞を受賞する程のすごいことだったんだと改めて思いました。
この後、村上春樹氏のノーベル文学賞の受賞にも期待したいですね。(^_^)
早いもので弊社のホームページをリニューアルして一年が経ちました。
アクセス数も順調に推移しており、
この1年間で約10000の訪問者様を達成できました。
※2014/9/16時点で10101の訪問者数。(偶然にも綺麗な数字の並びになりました。w)
多くのアクセス、ありがとうございました。
少しでも皆様に弊社のことを知ってもらえるように、
今後は掲載内容を充実させていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m
今朝、錦織圭選手が出場する全米オープンテニス決勝が行われました。
結果は残念ながらセットカウント0-3で負けてしまいましたが、
優勝は今後のお楽しみと思えば、気持ちもワクワクします。(^_^)
今回の錦織選手の活躍でテニスラケット等の関連グッズがすごく売れているそうです。
いつも以上にテニスコートの予約も入っているそうで、テニス人気急上昇です。
今回のことでテニスをはじめる人が増えるかもしれませんね。
もうすぐ「スポーツの秋」ですので、私も実家に眠っているであろう
テニスラケットを探して久々にやってみようかと思っています。(^。^)
錦織圭選手、お疲れ様でした!次回こそ優勝だっ!\(^o^)/
まだまだ暑い日が続いていますが、8月も後半に入り暦の上では夏も後半に入りました。
今夏はUSJの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」や
世界文化遺産への登録が注目されている富岡製糸場等、国内旅行が人気だそうです。
富岡製糸場はお盆の帰省ラッシュの時には、帰省途中に立ち寄る人が
多かったそうで大変な賑わいだったそうです。
夏休みの自由研究の題材にする小学生も多いんだとか。
実際に機織体験が出来たりと意外と楽しめるそうです。
USJの方も大変な人気なようで気になっているのですが、
もう少し賑わいが落ち着いてから行こうと思っています。^^;
一時は来客数が減少の一途をたどっていたUSJですが最近は
すっかり人気のテーマパークになったようで嬉しいです。
いまさらですが、一昨年に行った社員旅行のページを公開しました。
一昨年は箱根に一泊旅行に行ってきました。(^_^)
今年も社員旅行に行く予定です。(場所は現在検討中)
この週末は「海の日」があったので3連休でした。
みなさん、いかがお過ごしでしたでしょうか?
先日「海の日」に対抗して8月11日が「山の日」として制定されました。
実際に祝日が施行されるのは2016年からですので再来年が楽しみです。
「山の日」の制定には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが趣旨だそうです。
8月11日が山の日に選ばれた理由は、
8月…「八」の文字が山の形に見える
11日…木が立ち並ぶイメージ
というところからきているそうです。
地域によっては以前から「山の日」として親しまれてきていたようなので、正式に国が祝日として採用したってところでしょうか。
どちらにしても休日が増えるのはうれしいですね。
あとは6月だけに祝日がないので、ぜひ制定していただきたいものです。
がんばれっ、6月!!(^_^)